英語では「姉」も「妹」もsister、「兄」も「弟」もbrotherでOK!

目次

私たちは、普通に話す日本語の中に年の上下を表す言葉を使っています。

女の姉妹は年上の「姉」や年下の「妹」、

そして男の兄弟は年上の「兄」や年下の「弟」のような言い方です。

 

日本語では、「女の姉妹」や「男の兄弟」という言い方はしませんね。

たとえば、「私には女の姉妹が1人います。」の様な言い方です。

この様な回りくどい言い方ではなく、「姉が1人います。」

のように年上の姉妹がいることをはじめから伝えます。

どうも、日本の社会では、年齢の上下関係が大切なようです。

 

では、英語ではどのように言うのでしょうか。

「私には姉が1人います。」を直訳すると、

I have an older sister. になります。

もちろんこれは、正しい英語です。

 

ただ、わざわざ「年上の」を表すolderを付けて使うことはあまりないのです。

 

会話でも、特にこちらから質問しない限り、年齢の上下を言うことはありません。

I have a sister.

で十分なのです。

 

英語の小説を読んでいると、brotherやsisterという言い方が出てくるのですが、

最後まで読んでも、「兄」なのか「弟」なのか、あるいは「姉」か「妹」か

分からないまま終わってしまう、ということも珍しくありません。

 

「兄」も「弟」も同じbrother、「姉」も「妹」も同じsisterなのだ。

ということが、「へぇ~、そうなんだ。」と今納得できたとしても、

日本の文化に慣れ親しんできた私たちにとっては、

「なんだか、気分が悪いなぁ。」と感じると思います。

 

その気持ち悪さこそが、異文化を感じることのおもしろさなのです。

日本語を英語に置き換えるときに、その気持ち悪さを感じながらも、

使っているうちに、だんだん気持ち悪くならなくなってきます。

そうなったらしめたものです。

 

余談ですが、brotherやsisterには「兄弟」や「姉妹」の他に以下の意味があります。

 

『brother』

・(男性の)同胞、同僚、同士

・(男性への呼びかけで)おい、相棒

・(キリスト教の)男性修道士

 

『sister』

・修道女、尼僧

・親しい女性

 

ところで、日本語では、「きょうだいはいますか?」と聞かれたとき、

単に「兄弟」という意味だけではなく、「姉妹」も含むときがありますね。

日本語も、なんだか不思議な言葉ですね。