「いただきます」と「ごちそうさま」は英語で何て言うの?

目次

私たち日本人は、食事をする前に「いただきます」と言いますね。
いきなり食べ始める人はいませんか?「命をいただく」という意味から来ているようです。
この世にある生命を持ったものを人がいただくので、その感謝の意味から来ているのですね。

では、これを英語にしてみましょう!

と、言いたいのですが、実はこのようなことを英語で言う習慣が無いのです。
家庭によっては神様に祈る言葉を言った後に食べる人たちもいますが、
ほとんどはそのような儀式的な行為は無いようです。

それにしても、何か言わないと気まずい感じもしますね。
何も言わずに食べ始めるのも味気ないです。

目の前に出された食事を見て、こんな一言は如何でしょうか。

It looks delicious!

「美味しそう!」

そう言われれば、それを作った人も気分は良いですね。

さらにその表現をアップさせて、

It makes my mouth water.

「美味しそうでよだれが出そう」

というのもありですね。

さあ、話も弾み楽しくごちそうをいただきました。
時間が経ち、食事が終了となりました。
日本語だったら「ごちそうさまでした」ですが、英語では何て言うのでしょうか。
これも、直訳の英語は存在しません。

Thank you for a delicious meal.

「美味しい食事をありがとうございます」

I really enjoyed the meal.

「本当に食事を楽しみました」

Thank you for your hospitality.

「おもてなしありがとうございます」

That was a delicious meal!  You are such a great cook!

「美味しかったです!あなたは本当に料理上手ですね!」
のように、感謝の気持ちを伝えると良いと思います。

最後の台詞は、シャイな私たち日本人には言いにくいかもしれませんね。
でも、欧米の人たちは、ほめ言葉が大好きで、大げさに表現したがります。
旦那さんが自分の奥さんのことを、こんな風に言う人もいます。

My wife is the best cook all over the world!

「私の妻は世界中で一番料理がうまい!」

こんなことを言われたら、いやな気持ちになる奥さんはいませんね。
昔の日本人の男性は自分の奥さんのことを「愚妻」などと謙遜して言うこともありました。
最近はそのような言葉を発する人も少なくはなりましたが……。

とにかく、「ほめる」そして「感謝する」ということが基本ですね!