英会話コラム
- 【tollの3つの意味】「ETC」はElectronic Toll Collection Systemの略
有料道路や橋などに支払う通行料金は、「toll」です。tall「背が高い」ではありません。tollには、通行料金という意味以外にも使われる用法があります。このコラムでは、tollの3つの意味について解説します。
- 【英語の時制 例文】現在形/過去形/未来形/現在完了形の違い
英語の時制は全部で12種類ありますが、普段の会話でよく使うのは6つの時制です。そして日本語よりも明確に時制で意味を表現します。このコラムでは、6つの時制について豊富な例文とともに解説します。
- 「cold」の意味は「冷たい」だけじゃない!知っておきたい5つの用法
「cold」の意味は「冷たい」「寒い」だけではなく、他にも様々な使われ方があります。このコラムでは、「cold」の様々な意味とその使い方についてみていきます。
- 「早い者勝ち/先着順/限定商品/急がば回れ」を英語で言うと?
人気商品が店頭に並ぶと、人が群がってその商品を入手しようとします。「早い者勝ち」という考え方は、もちろん英語圏にもあります。その他「先着順」「限定商品」「急がば回れ」を英語で言うときの表現について解説します。
- 「生活必需品/買い占め/デマ・噂/品薄状態」を英語で言うと?
人々が緊急事態だと感じたときに取る行動の中に、「生活必需品」を買い占める、という行動パターンがあるようです。このコラムでは、非常事態時に経験することの多い「買い占め/デマ・噂/品薄状態」などの現象について英語でどのように言うのか解説します。
- 驚いた!はing それとも ed?感情に関係のある動詞の使い方
I’m surprised. I’m surprising. 私が驚いた、と言いたい時、どちらが正しいのでしょうか?I’m bored. とI’m boring.は実はどちらもあり得るのですが、意味が全く違います。果たしてどう違うのでしょう?-ing形と-ed形の使い分けのコツをご紹介します。
- 「私も!」を英語で?Me too以外の便利な2つの表現
Me, too. はもちろん「私もよ」という意味。でも、いつも Me, too. ばかりでは飽きてしまいますよね。本日はいろいろな“私も!”同意を表す表現をご紹介します。
- 見る・聞く・思う「~のようですね」3つの動詞の使い分け
日本語ではわざわざ「嬉しそうに見えます」「嬉しそうに聞こえます」「嬉しそうだと判断します」とは言わず「嬉しそうですね」とすることがほとんどです。英語では「見たもの・聞いたもの・主観や判断で思ったこと」で言葉(動詞)を使い分けます。3種類の言葉の意味を確認し、文章を作ってみましょう。
- 「気に入る」を英語で言うと?Likeの使い方をマスターしよう!
知り合いに贈り物をするとき、それを受け取った人が気に入ってくれるかどうか、気になりますよね? 英語で「気に入る」は何と言うでしょう?・・・答えはLikeを使うこと。Likeは「好き」という意味以外に会話で使えるたくさんの用法があります。このコラムではlikeの使い方と例文をご紹介します。
- 「~も~もない」って英語で何と言う?(全否定の言い方)
Don’t use a mobile phone and smart phone.この表示は携帯電話もスマートフォンも両方使ってはいけない、という意味になるでしょうか?「~も~もない」と全否定の文を作るとき、and を使うと違う意味になってしまうので要注意!正しい表現方法について解説します。