「ゴールデンウイーク」は英語で通じるの?

目次

みんなが楽しみにしている「ゴールデンウイーク」ですが、
その年によっては10日くらい続くこともあります。
4月の終わりから5月の第1週まで続くその大型連休のことを言います。
「ゴールデンウイーク」と言う言い方はもともとは和製英語で、英語には無かったものです。
日本人が Golden Weekと言っている間にすっかり英語化されてしまって、
今では当たり前のように英語の中に溶け込んでしまいました。
その「ゴールデンウイーク」についてまとめてみます。

4月29日:「昭和の日」Showa Day 、1988年までは「天皇誕生日」でした。

5月3日:「憲法記念日」Constitution Memorial Day

5月4日:「みどりの日」Green Day

5月5日:「こどもの日」Children’s Day

以前は、3日から5日の3日間だけが連休で、あとは飛び飛びに休みがやってくるので、
「飛び石連休」と呼ばれていました。
1985年の「国民の祝日に関する法律」以降は、この言い方は無くなったようです。
さらに、2005年に行われた同法律の改正によって、
憲法記念日やみどりの日が日曜日と重なった場合、
こどもの日の翌日が振替休日になり、その分ゴールデンウィークが長くなりました。

この「ゴールデンウイーク」という言い方は、
もともとは映画会社が正月やお盆以上の興行成績を残したことから、
その活性化を目論んで作られた宣伝のための言葉だったようです。
また、「シルバーウイーク」なる造語もあるようです。
これは秋の大型連休のことを指すのですが、この言葉はまだ英語では使われていません。

ちなみに、もともと英語にある言い方を次にまとめてみます。

「連休」 

consecutive holidays
successive holidays

consecutiveもsuccessiveも「連続した」の意味です。

「大型連休」 

long holiday season
long vacation

「3連休」 

three days off in a row
in a rowは「連続して」の意味です。

「有給休暇」 

paid vacation (holidays)
paid leave

「私は5月1日と2日を有給休暇にして、大型連休にした」

I took May 1st and 2nd as paid holidays and got a long vacation.

10日も休暇が取れたら、海外旅行へ行ったり田舎でのんびりすごしたり……と、
普段できないことができますね。
遠出をするだけが休暇ではありません。
この時期の混雑を避けて、読書をしたりDVD鑑賞をしたり、近所を散歩するのも良いですね!
日本人は、休暇を楽しむのが苦手だと言われています。
普段一生懸命に働いている自分をいたわりたいものです。
是非、ゴールデンウイークを楽しんでくださいね!