「head=頭」「shoulder=肩」ではありません

目次

headという単語を聞くと、私たちは「頭」のことを思い浮かべますね。
この頭とは一体どこの部分でしょうか。

「headを指さしてください」と言うと、
たいていの人は髪の毛の生えている部分のいわゆる「頭」を指します。

などというと、
「え?!違うのですか?」という声が聞こえてきそうです。

headは、首から上の部分のことを言います。
つまり、顔も含みます。

では、次の日本語を英語にしてみてください。

「窓から顔を出さないでください」

「窓」はwindow、
「~から…を出す」は、put…out of the~、
ここで言うところの「顔」は「頭」のことだから、headなので、

Don’t put your head out of the window.

となります。

日本語では「顔」だから、headをfaceにしてしまうと、おかしなことになりますね。
日本語をそのまま英訳すると変な文になってしまいます。

では、次の日本語を英語にしてください。

「彼は首を振った」(左右に振る)

今度は「首」ですが、
これもheadを使います。

He shook his head.

確かに、首自体を振るというよりは、
頭を左右に振るのですね。
英語の方が正しいような気もします。

もう一つ、shoulderという単語の意味も見てみましょう。
shoulderは身体のどの部分でしょうか?
「もちろん!肩でしょ。」と即答されてしまいそうですが。

では、その「肩」を指さしてみてください。どこを指しますか?

おそらく、腕の付け根で背中上部のハンガーになっている角のところを指さしませんか?
もちろんそこも含みますが、実際はもっと大きな部分を指します。

shoulderとは、「首と上腕の間の部分」を指します。
次の日本語を英語にしてみてください。

「私は肩が凝っている」

I have a stiff shoulder.

となります。stiffは「堅い」という意味です。
このときの肩こりは、先ほど指をさしてしまった肩先のことではありませんね。
腕の付け根から首にかけてのどこかを指します。

ついでに、「四十肩」はfrozen shoulderと言います。
frozenは、「凍結した」という意味です。

なんだか冷たそうですが、四十肩は血行が悪くなって起こるとも言われていて、
その部分は冷たくなっているようです。
理にかなった言い方なのですね。