英文法ミニレッスン
- 【英語の時制 例文】現在形/過去形/未来形/現在完了形の違い
英語の時制は全部で12種類ありますが、普段の会話でよく使うのは6つの時制です。そして日本語よりも明確に時制で意味を表現します。このコラムでは、6つの時制について豊富な例文とともに解説します。
- 「私も!」を英語で?Me too以外の便利な2つの表現
Me, too. はもちろん「私もよ」という意味。でも、いつも Me, too. ばかりでは飽きてしまいますよね。本日はいろいろな“私も!”同意を表す表現をご紹介します。
- 見る・聞く・思う「~のようですね」3つの動詞の使い分け
日本語ではわざわざ「嬉しそうに見えます」「嬉しそうに聞こえます」「嬉しそうだと判断します」とは言わず「嬉しそうですね」とすることがほとんどです。英語では「見たもの・聞いたもの・主観や判断で思ったこと」で言葉(動詞)を使い分けます。3種類の言葉の意味を確認し、文章を作ってみましょう。
- 「~も~もない」って英語で何と言う?(全否定の言い方)
Don’t use a mobile phone and smart phone.この表示は携帯電話もスマートフォンも両方使ってはいけない、という意味になるでしょうか?「~も~もない」と全否定の文を作るとき、and を使うと違う意味になってしまうので要注意!正しい表現方法について解説します。
- 形容詞がたくさん並んでしまったときの2つのルール
「黒くて、長くて、きれいな髪」と言いたいとき、「Beautiful long black hair」になりますが、形容詞の並べ方には2つのルールがあります。それ以外で並べてしまうとネイティブには不自然に聞こえてしまうことも。2つのルールを知っておくと便利です。
- 英語で「いつも/よく」~頻度を表す単語の使い方まとめ
英語で「いつも」「よく」「あまりしない」・・・どのくらいの頻度で、そのことが行われているのかを表す言葉はたくさんあります。使い分けが難しいので頻度が高い順にまとめてみました。
- “How was it?”と聞かれたら何て答える?
何気ない会話中に良く出てくる”How was it?”。 どういう意味だと思いますか? ”How”には方法や数を尋ねる時にも使えますし、色んな意味があります。 実はこれ、「どうだった?」…
- 答えに注意!”What does she like?””What does she look like?””What is she like?”の違い
英語には、ほんのちょっとの違いでも意味が全く異なることが良くあります。 例えばこの単語、”like”。 すぐに思い浮かぶ意味は「like=好き」の人が多いのではないでしょうか? この「lik…
- Do you mind~?の答えはどうして「No」?
Would / do you mind opening the window? Not at all. これと似た文を高校時代に目にした方は多くいると思います。 引っ掛けるポイントとして、…
- a friend of mine と my friendの違い
英語で「これが私の友達です」と紹介する時、 「This is my friend.」 というのが適切でしょうか、 「This is a friend of mine.」 という…