<猿まね>は英語でも通じるの?

目次

monkeyと言えば「猿」ですが、あなたはこの「猿」にどのようなイメージを持っていますか?

日本語で言うと、「猿まね」「猿知恵」などは「猿」に対するイメージはあまり良くないですね。

個人的には「猿」は大好きです。動物園へ行くと必ず猿山で足を止めます。
動物の中でも猿は姿形が人に近い存在ですね。指先も器用で頭も良さそうです。

英語ではmonkeyを使ったものでどのような表現があるのか見てみましょう。

Monkey see, monkey do.

「猿は(人の動作を)見て、まねる」→「猿まね」

これに関しては、私たち日本人の感覚と同じなのですね。

monkey aroundは、
「特に何もせずぶらぶらしている」「いたずらをする」「馬鹿にする」という意味があります。
怠惰でいたずら好きな猿のイメージから来ています。

Don’t monkey around with me.

monkey around withで「~を軽く扱う」なので、「私を軽く扱わないで」さらに、「なめるなよ」となります。

Don’t monkey with a knife.

「ナイフをいじるな」

という使い方もあります。

似たようなもので、monkey trickと言うと「いたずら」の意味です。

いつも、ふざけたり物まねをしたりして猿みたいな人は周りにいませんか?

そのような人のこともmonkeyと言います。

monkey businessと言うと、
「インチキ」「いかさま」という意味になります。このタイトルのコメディ映画もあります。

Don’t pull any monkey business.

「インチキはするな」

となります。

では、次の文はどのような意味になるでしょうか。

He has a monkey on his back.

直訳をすると、「彼は背中に猿を背負っている」となります。
これは、「彼は麻薬中毒だ」ということを言っています。
monkeyには俗語として「麻薬中毒」という意味があります。

薬や酒などへの欲望を制御できない猿が背中にとりついている、ということから
このような使い方をするようになったようです。

monkey talk麻薬に酔ったように「ろれつの回らない言葉」のことを言います。

さて、yellow monkeyというと何のことだか分かりますか?
「黄色い猿」、これは私たち黄色人種のことを侮辱的に言うときに使います。
こんなことを言われて、ほほえまないようにしましょうね。

猿だけではなく、動物に関する英語はいろいろな意味があっておもしろいです。