英語で「終わりましたか?」have you finished/did you finish/are you finishedの違い

英語で「終わりましたか?」

日本語の「終わりましたか?/終わった?」を英語にすると、意図やニュアンスが少しずつ異なる「3つの形」が存在します。
少しずつ意味合いの異なる「終わりましたか?」3つの形は、聞き手がフォーカスしている部分によって異なります。
イメージがわきやすいように、それぞれの使用場面とともに解説します。

英語で「終わりましたか?/終わった?」3つの形

下記の(1)(2)(3)とも全て「終わりましたか?/終わった?」と訳せます。

(1) Have you finished?(現在完了)

「(その行為は)完了しましたか?」という意味合いの文になります。
取り掛かっていたことや行為の完了をたずねます。

英語の形は、「have +現在完了の形」です。

(2)Did you finish?(単純過去)

「(その行為は)終わりましたか?」という意味合いの文になります。
過去の一時点での行為が終わったか、をたずねます。

(3)Are you finished?(過去分詞finishedは、状態を表す形容詞 )

「(その行為が)終わった状態ですか?」という意味合いの文になります。
「いま終わっている状態である」ことにフォーカスされています。

英語の形は、「be動詞+過去分詞」で状態を表しています。

※上記(1)(2)(3)は、必要に応じて

still=まだ
yet=もう まだ
already=すでに

と共に使われることがあります。

英語で「終わりましたか?/終わった?」3つの形 シーン別事例

英語には、「物事を具体的に表現する」という個性があります。(あいまいな部分が多い日本語とは対照的な側面です)

上でご紹介した「終わりましたか」の3つの形が、それぞれ具体的に何を表し、どう使い分けるかを、使っている『状況』と会話文から感じとり、理解を深めましょう。
 

シーン1:大学生同士の「レポート終わった?」の会話例

大学の同級生である2人は、カフェテリアで顔を合わし、提出する「レポートは終わった?」と会話が始まります。

A: Hi. Did you finish the report?
B: Yeah. I finished it last week, so I feel relieved! How about you?

このように

「過去の行為が終わったか」をたずねるときには、(2)の単純過去を使うことが多く見られます。
また、カジュアルなシチュエーション(口語など)でも、現在完了よりこちらを使うことが多いようです。

この場合Aは、「レポートは(その行為として)終わったのか」と、単純に過去の一時点での行為を友人に聞いています。

●Have you finished~?(現在完了形)に変えてみると

Have you finished the report?と聞くと「完了したか」をメインで聞く表現になります。
答え方は、Yeah. I have finished it. またはすでに(=already)を添えて I have already finished it. です。
 
●Are you finished~?(be動詞)に変えてみると

Are you finished the report? と聞くと、Bが「今、レポートを終えた状態であるかどうか」をメインで聞く表現になります。
レポートを終えた(状態)なら遊びに行こうよ、など相手の状況を確認し、提案をする時などに適しているといえるでしょう。

シーン2:大学教授の部屋をノックした大学生の「会議は終わりましたか?」会話例

Aは、はかどらないレポートが気になり 教授に相談を持ちかけようと決心。教授部屋のドアをノックすると 入っていいですよ とう返事。ですが、入ってみると中には数人の教授がいました。話し合いが終わったばかりの様子を察知し、Aは

A: I’m sorry to disturb you. Has the meeting finished?

と聞きました。Aは、現在完了を使って「完了」をメインにたずねる表現をしています。単に終わったかではなく「完了しているのか」ということがポイントだからです。

シーン3:野菜の苦手な息子が親に「サラダ終わったの?」と聞かれる会話例

 
次のシーンは、ある家庭の食卓です。野菜の苦手な息子Bが、食べかけのまま食卓を離れようとし、声をかける親Aとの会話です。

A: Did you finish your salad?
B: Well, I finished soup and pasta but……

親Aは「サラダは食べたかい?」と、「食べたか」の過去の行為を聞きました。そして息子は仕方なく、返答を途中にしてサラダに取り掛かり、時間をかけ完食しました。

では、サラダを食べ終えた息子の「(食べ)終わった」の3つの形を肯定文でみていきましょう。

●I have finished. 

「食べることを完了した」というニュアンスです。時間をかけ食べ終えた~(ホッとした)という感情も、この場合は含まれそうですね。

●I finished.

「食べた」と過去の行為をあらわします。

●I’m finished.

食べ終えた状態であると、今の状態を表します。

最後に、英作文で「終わりましたか?」の使い方を確認してみよう!

最後に英作をしてみましょう。

(1)「コンピューターは使い終えましたか?」 (使い終わった状態かを聞く)

Are you finished using the computer?

(2)「今ちょうど仕事が終わりました」(完了したという意味で ちょうど=just を使って)

I’ve just finished my work.

いかがでしたか。

英語の「終わりましたか?/終わった?」は3つの表現ができ、使い方と伝わり方が少しずつや異なります。
完了したことなのか、過去の一時点で終わったことなのか、今終わった状態なのか、とニュアンスの異なる3つの「終わりましたか?」。話し手が何にフォーカスしているかを文章からくみ取れるようになると、それぞれの意味の違いが少しずつわかってくるでしょう。